当社は 2002年の創業50周年を機に、企業活動をとおして企業市民として地域社会の発展に貢献するため、また、社会から存在を期待される企業になることを目指し、積極的に社会活動に取り組んでいます。 当社は、岐阜県が提唱している「ぎふ・ロード・プレーヤー」事業に平成14年度から、参加しています。 社会基盤メンテナンスサポーター(通称「MS」)とは、地域の道を地域で見守るために岐阜県が平成21年度から開始した、県民参加のボランティア制度です。 当社は、岐阜県内の11土木事務所管内にMS社員を配置し、全社員が連携して、出張や通勤の際に発見した道路の異常を情報提供できる体制を作り、安全・安心な地域づくりに協力しています。 (一社)岐阜県測量設計業協会は、2005年3月3日国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所と「ROADパートナー」協定を締結しました。 ロードパートナーとは、岐阜国道事務所が管理する国道(国道21,22,41,156,158,258号)を利用中に「道路に穴があいている」「ガードレールが壊れている」といった道路の異常を発見した場合、岐阜国道事務所に情報提供するボランティア活動です。
(一社)岐阜県測量設計業協会の事業の一環として取り組んでおり、当社も協会会員として活動しています。 長良川は、標高1709mの大日岳に源流を発し、岐阜県のほぼ中央を南北につないで伊勢湾に流れ込んでおり、流域の文化や経済の発展に多大な恩恵を与えています。長良川流域環境ネットワーク協議会は、長良川の上流から下流部までの総合的な意見交換の場として、関係する市町と協賛団体によって構成されています。
長良川流域環境ネットワーク協議会メンバーロードプレーヤー
わたしたちは2か月に1回 地域清掃活動を行っています
「ぎふ・ロード・プレーヤー」とは、一定区間の道路の清掃美化や除雪、花木の世話などを地域住民や企業・団体と協働作業で担う道路の維持管理です。
当社(岐阜)周辺の身近な道路の清掃活動を通じて、地域や地域の道路に愛着を高めることで僅かですが社会へ貢献したいという思いで、岐阜市薮田南の道路、水路等約2,000mの清掃を行っています。社会基盤メンテナンスサポーター
道路の維持管理活動を積極的に取り組んでいます
ロードパートナー
ロードパートナー協定の締結
長良川流域環境ネットワーク協議会
当社は、長良川流域に拠点を持つ企業として、長良川の恩恵を享受しつつ流域の環境保全の重要性を自覚し、「長良川流域環境ネットワーク協議会」の賛助会員となり総合的な環境保全活動に取り組んでいます。
長良川流域18市町、協賛12団体