緊急輸送道路や民家に近接する法面や急傾斜地などの防災上重要な斜面には、数多くのグラウンドアンカーが設置されています。今、グラウンドアンカーは、計画的・効率的な維持管理を行うため、適切な点検・モニタリングや所要の安全性確保に必要な対策が求められています。 グラウンドアンカーが国内に導入されて約60年。アンカーの老朽化に伴う問題が各地で生じています。特に防食技術が開発途上の時期に施工されたアンカーにおいては、腐食に伴う機能低下による法面の変状やアンカーの破断・飛び出しによる第三者被害などの問題が発生しています。また、アンカー頭部の劣化等によりPC鋼材の除荷が行えず、詳細調査や処置不可能なアンカーも多数あります。 現状の法面対策(グラウンドアンカー) グラウンドアンカーの破断事例 当社は、グラウンドアンカーの維持管理に関する計画策定〜点検調査〜補修設計をトータルで提案、実施し、計画的かつ効率の高い斜面防災を可能にします。 ロード・リリーサーは、老朽化したナット式アンカーのナットを特殊刃物で破砕して、安全に既設アンカーの緊張力を除荷することができます。 腐食が著しい 余長が短い 特殊刃物によるナット破砕で安全に緊張力を除荷 定着具除荷装置は、老朽化したくさび式アンカーのアンカーヘッドを切断して、安全に既設アンカーの緊張力を除荷することができます。 余長が短い 余長が短い 防護部材を設置してアンカーヘッドを切断し、安全に緊張力を除荷 大日コンサルタント株式会社グラウンドアンカーの維持管理は当社にお任せください
◆老朽化したグラウンドアンカーが問題になっています
◆当社が提供するソリューション
様々な条件の現場で、より適切に斜面の健全性を評価し、優先度に配慮したより安全な対策工を立案するソリューションを提供します。
リフトオフ試験や緊張力除荷が困難なナット式アンカーは
「ロード・リリーサー」にお任せくださいリフトオフ試験や荷重除荷が困難なケース
コンサルタント事業部 交通基盤計画部 防災・地質グループ
TEL : 058-271-2508