公共事業は「建設」から「維持管理」への大きな転換期にあります。建設で培った技術を社会資本メンテナンスに活かし、「地域の道は地域で守り、支える」を目指して活動しています。当社ではいち早く、H19年に保全部を設置し精力的に実績を重ね、H25年より包括支援体制の確立に向けた戦略的な取組みを実施しています。顧客ニーズに応える保全関連の技術力向上、人材育成、技術開発に取組み、「維持管理に強い大日」のブランド化に挑戦しています。 人口減少や少子化・高齢化、災害への対応など、私たちを取り巻く社会環境は大きく変化しています。社会・顧客ニーズの変化に対応するために、技術と営業が連携した全社横断的な組織を構築し、技術力や組織力を高め、社会政策分野、エネルギー関連分野、官民連携事業などの業務分野拡大に挑戦しています。 社員一人ひとりが当社で働くことに誇りを持ち、社員とその家族に笑顔があふれる働きがいのある会社にするために、多様な働き方・生き方を尊重しながら、会社、組織、社員、その家族の望む姿を追求し、働きがいの創出に挑戦しています。プロジェクト
維持管理戦略推進会議(通称:イジセン)
プロジェクト概要
プロジェクト展開方針
社会政策戦略会議(通称:シャセン)
プロジェクト概要
プロジェクト展開方針
働きがいのある大日未来プロジェクト(通称:ミラプロ)
プロジェクト概要
プロジェクト展開方針