当社では、社員自身のキャリアデザインを実現するために、技術士、RCCMを始め、コンサルタント業務に必要な各種資格の取得支援を行い、がんばる社員をバックアップしてます。 建設コンサルタントにおける最高峰の資格である「技術士」の資格取得支援をしています。 コンクリート診断士受験希望者に社内講座を開催しています。 設計・施工・維持管理(点検・診断・評価)など、総合的な知識と経験を有する技術者を育成しています。 我が国のインフラ整備が維持管理の時代を迎え、いち早く維持管理分野に取組み培った当社の強みを活かし、当社のプロジェクトである「維持管理戦略推進会議(通称:イジセン)」が中心となり、維持管理分野の資格取得支援に取り組んでいます。 いま注目される維持管理分野の有資格者数は以下のとおりです。 産前・産後休暇、育児・介護休業制度を定め、がんばる社員をバックアップしています。出産、育児、介護などの人生の分岐点で離職せずワーク・ライフ・バランスのとれた人生をおくれるように支援しています。 社員の配偶者(35歳以上)は会社の負担による健康診断を受診することができます。社員とその家族の健康に配慮することで、安心して仕事に励むことができる職場環境をつくっています。 事業継続計画(BCP)の一環で社員の安否確認システムを導入しています。 社員の健康を維持するためには会社ぐるみでインフルエンザの感染防止を図る必要があると考えています。集団感染による業務停止のリスク回避や地域への拡散防止のために、会社負担で社員のインフルエンザ予防接種を実施しています。 岐阜県郡上市高鷲町の保養施設ひるがの山荘です。社員やその家族は誰でも宿泊できます。夏季はゴルフやバーベキュー、冬季はスキーなど、社員のリフレッシュ、家族サービスに活用されています。 当社には、野球、テニス、バスケットボール、釣り、ゴルフ、マラソンの同好会があります。社員同士の親睦を深め、仕事の疲れを癒すレクリエーションとして活動しています。 社員同士の親睦を深め、日々の仕事の疲れを癒す社員旅行を毎年行っています。資格取得支援制度
資格取得支援(建設コンサルタント部門)
資格取得支援勉強会(技術士)
筆記試験対策では、択一式問題のe-learning、専門分野の選択問題では有資格者の先輩社員によるOJTおよび論文の添削などを実施し、筆記試験合格者には口頭試験の模擬面接を実施しています。資格取得支援勉強会(コンクリート診断士)
社内講座では、有資格者の先輩社員が中心となり、講義と模擬試験を実施しています。維持管理に強い大日コンサルタント
資格名
人数
資格名
人数
コンクリート診断士
21名
道路橋点検士
25名
コンクリート構造診断士
4名
河川点検士
8名
土木鋼構造診断士
3名
社会基盤メンテナンスエキスパート
13名
休暇制度
【育児休業制度を使用した社員の紹介】福利厚生
配偶者健康診断
社員と家族の安否確認システム
災害発生時に、会社と社員間だけでなく、社員とその家族の連絡手段として使用できるようにしています。
激甚化する災害に備え、会社、社員、家族が互いに安心できる環境を創っています。インフルエンザ予防接種
保養施設
同好会
社員旅行